1/6,7(金、土) |
無錫へ行ってきました。 無錫は、江蘇省の南の方にあって、 おそらく工業地帯だと思います。 日本の企業もたくさん進出しているみたいですね。 上海からバスで2時間半ぐらいでしょうか。 ようやく、無錫新区という看板が見えてきました。 世界の工場の1つでしょうから、どんな街かちょっと興味ありますね。 到着早々、晩御飯になりました。 中華料理ですね。 無錫の名物として、無錫ショウロンポウ、というのがあるようです。 上海とは、少し違った味でしたね。 私は、上海の方が好みでした。 ホテルで一泊しました。 朝、窓から周りの風景を眺めてみました。 4つ星ホテルだったのですが、なかなか良かったです。 設備もきちんとしていて、満足しましたね。 ちょっと驚きでした。 バスで観光地へ向かいます。 住宅地も結構見られましたね。 街中は、結構栄えているようには見えましたね。 ぱっと見、上海とさして変らない気もしましたね。 まぁ、でも、規模がだいぶ違うかとは思いますが。 車も街中をたくさん走っていましたよ。 なんだ、全然普通に車がたくさん走っているじゃん!、 と思ってしまいました。 太湖へ着きました。 中国で3番目に大きい湖です。 面積は、2000平方キロメートルあるそうですよ。 後ほど、この船に乗って湖の上を観光しました。 ここ数日、上海付近はとても冷え込んだので、 船上はかなり寒かったですね。 いや、船上以外も結構寒かったですが。 太湖の亀頭渚という観光地を見学してきたのですが、 この中に亀の頭といわれている場所があります。 この写真がその亀の頭です。 ちなみに、この亀は、体は亀で、頭は竜の頭という 想像上の生物のようですね。 太湖は、さすがに広かったですね。 対岸が見えませんでした。 その後、三国城へ行きました。 中央電視台が建設した、撮影所のようです。 無錫は、呉の国の領土だったみたいですね。 セットの中を見学中です。 その後、大仏を見に行きました。 88メートルある大仏さんだそうです。 中国の、東、西、南、北、中央のうち、 東の地域だけこういった大きい大仏さんが なかったそうです。 なので、数年前にこれが作られたそうですよ。 大仏さんは、銅でできていました。 場内はとても広くて、結構歩きましたね。 途中、噴水があったり、実物大の大仏の手が あったりしました。 大仏さんの足の指です。 下から見上げたところです。 さすがに、デカイですね。 以上、無錫観光でした。 |